大会名称     2025MFJ東日本エンデューロ選手権 日野大会
開催日      4月13日(日)
主催       TNGオフロードクラブ
大会事務局    Enduro Planning
協力       日野カントリーオフロードランド
公認       一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会

エントリーサイト MFJ東日本エンデューロ選手権エントリーサイト

リザルト     レース終了後公示

ライブリザルト  wakita SOFT スマートフォン用アプリにて掲示予定

開催場所     日野カントリーオフロードランド(群馬県藤岡市上日野2269)
エントリー期間  2025年3月11日20時~3月25日

開催クラス    公認クラス   :IB NA NB(¥15,000)
と料金      エンジョイクラス:IA エンジョイ ウイメンズ ジュニア(¥11,000)

エントリー定員  全クラス合計 130台

競技方式     オンタイム方式(ルート+テスト1か所で1周とする)

競技規則     MFJ競技規則に準ずる

特別競技規則   タイヤ規制 なし  

参加有資格者   該当年度有効のMFJライセンス所持者 公認クラス(エンデューロ競技ライセンス) エンジョイクラス(エンジョイライセンス以上)

スケジュール   前日受付15時~16時 当日受付AM7時開始予定 詳細は公式通知にて発表予定

レース開催時間  【午前 エンジョイ】  【午後 公認クラス+IA】 ※スケジュールは変更の可能性有、後日HP、メールにて発表します

各クラス周回数  大会当日発表

タイムカード   参加者全員にタイムカードを発行しますので、常に携帯して走行できるよう事前に準備してください 

当日の流れ    受付→車検→ヘルメット検査→パルクフェルメ車両保管

スタート     スタート10分前にパルクフェルメ入場(タイムカード発行)→指定時刻より1分間隔でスタート

ゴール      最終周のみ早着ペナルティーなし パルクフェルメの車両保管無し
         最終タイムチェックでタイムカード、トランスポンダータグを回収します

サポート     エンジョイクラス参加者は専用エリア内に設置するサポートテントにてサービスが受けられます
         ライダーはレース中テントに入って休憩はもちろん、レース内容に関する質問やアドバイスなど聞く事ができます

コース責任者より この土地の特性上、天候等の理由により意図せず全クラスルートがハード系になってしまうかもしれません 予めご了承ください

会場の注意事項

  • 会場内の駐車場は雨天時非常に滑りやすい土質です。雨天が予想された場合はチェーン等、スタックしない対策を各自お願いします
  • 日野カントリーオフロードランドまでのアクセスで県道175号線から入った会場までの道は非常に狭くなっています。通る際には充分注意し地元車両優先で通行をお願いします
  • また安全確保と騒音対策として住宅のある場所は徐行でお願いします(特に下の住宅地は25km未満でお願いします)
  • 会場へのアクセスはコースターのロングクラスまでが限界です。それ以上大きい車両は事前に会場へのアクセスを確認するようお願いします
  • 22時~5時の間は近隣住民への騒音を配慮し、特別な事情が無い限り会場への入退場は禁止となります 近隣での待機や空き地への駐車行為も禁止となりますので、その時間に到着する人は道の駅やサービスエリアなど許可された場所で待機して頂くようお願いします
  • 会場内での大声による会話は控え23時までには静寂を保つようお願いします
  • 23時以降の原動機(エンジン、発電機等)の使用は周囲の迷惑になる場合がありますのでご遠慮ください
  • 会場は宿泊可能ですが直火禁止です。火を使う場合は必ずコンロ等を使いテーブルなどの上で使用し直ぐに消化できる準備をお願いします
  • このレースは近隣住民のご理解のもと開催できています。周囲の迷惑になる行為は慎み常にスポーツマンとしての自覚を持ち行動するようお願いします
  • 大会中、車両のトラブル、破損などの理由により自走できなくなった場合、スタッフはその車両の修理、移動などの引き上げを手伝う事はありませんので、最低限の携帯工具は事前に準備願います
  • 引き上げでトランスポーター等を使用する場合は事務局またはスタッフまでお知らせください
  • 会場内に有料洗車機2台有(1台500円)混雑時の場合は5分程度を目安に譲り合って使用してください